ワインのボトルは通常750 ml ですが、この容量になったのはなぜでしょうか。
ワインのボトルの容量は19世紀に取り決められました。この理由は下記に示すように様々な説があります。
– 瓶職人の肺活量
-食事の時に飲むワインの平均的消費量
– ワインを保管するための理想的な容量
– 運ぶのに容易な容量
– 上記いずれでもない
しかし、実際は、歴史的に単に便宜上決められたものです。
フランスのワインの主な購入者がイギリス人であったとき、フランスの計量制度を導入することはせず、自国の制度を使用しました。
イギリスの容積単位は、英ガロンで、4.54609 リッターに相当します。
変換の仕方を簡素化するため、当時からボルドーのワインを225リッターの樽で輸送していました。これは、ちょうど50英ガロンになります。また、750mlのボトル300本分にも相当します。
これにより換算も簡単になり、樽は50ガロン、750mlのボトル300本分となります。
また、1英ガロンは、ボトル6本分になります。
この習慣から、今日、ワインの箱は、6本または、12本入りになっています。